2009-01-01から1年間の記事一覧

和歌山 DE 大晦日 

「今年のお正月は、おばぁちゃんたちと過ごそう!」 母の提案により、おせちをたくさん作って和歌山へ飛びました。 二人のおばぁちゃんは、いわゆる“おひとりさま”です。 頭はしっかりしているのですが、、、いろいろと心配なお年頃です。 「よぅ来たねぇ。…

大家族で海遊館

彼氏の妹ファミリーと、海遊館へご一緒させて頂きました。 家族ぐるみのお付き合いをしたことのない私にとって とても嬉しく、新鮮なお誘いでした。 小学生と幼稚園児の姉妹達。会うなり 「○○ちゃん!あそぼーっ!!」と抱きついてきてくれました。 無視され…

京都が一望できるイタリアン

「久しぶりにリッチな気分でランチしたいよねぇ〜♪」 フラ友のYちゃんとグランビアホテルでイタリアン☆ コンシェルジュの友人に「ラ・リサータ」というレストランが お勧めだと伺い、さっそく予約してもらいました。 窓際の席をとっていてくれたので、京都…

アゲイン神戸 Part.3

今年のクリスマスデートも、もちろん神戸です★ お気に入りのパン屋「コムシノワ」さんでランチバイキング。 たんまりパンを買い込んじゃったので 一度荷物を置きに車へGO(^^) ここのパンが、めっちゃくちゃ美味しいんです 道行く人々も、なぜかおしゃ…

初☆ブッシュドノエル

ブッシュ=薪(まき) ノエル=クリスマス フランスの伝統的なクリスマスケーキです。 そんなに難しくないんですけど、飾り付けには「キラっ☆」 と光るセンスが無いと・・・。素敵に仕上がりません。 丸太の薪に見えるよう、マロンクリームをデコレート!! …

読書開始

ほんの少し・・・ つかの間の休息ですが、しばらく読書に明け暮れます。 上司にいっぱい借りてきました。 「仕事学のススメ」勝間和代さん 「リアル仕事力」小阪裕司さん 「1Q84 上下巻」村上春樹さん クリスマスカードや年賀状の準備もそこそこに、 今…

三井不動産のコンペ作品がモデルルームに?!

三井不動産レジデンシャルの空間デザインコンペで 最優秀賞を授賞された作品がモデルルームになったそうです。 ちょっとおもしろい間取りですよね。 用途に応じて仕切ってみたり、開けてみたり。 不安な箇所も何点か見受けられますが、 落ち着いた色調で、心…

試験終了後のキラキラ

二次試験が(無事?)終了しました。 総時間にして5時間、とにかく終わりました。 あまりにも時間が無くて、難しくて、焦って焦って、 お腹まで痛くなりました。 でも、やるだけのことやったよね。 一緒にパリ旅行を供にした友人と 二人励まし合いながら、中…

はじめての晩白柚

九州の知人からお歳暮でいただきました。開けてびっくり!!これ、「晩白柚子(ばんぺいゆ)」っていう果物だそうです。 九州では普通にスーパーで売っているそうですが、バスケットボールぐらいのサイズのミカン・・・と言ったところでしょうか(−−)分かり…

カチンとくる日

イライラする出来事は重なるものです。 それはたぶん、最初の『カチン』が尾を引いてるから。 どうしてあんなに腹が立ったのかな。 いつも助けてもらってる人なのに。 ほんの些細なことなのに、びっくりするような勢いで口角が下がってしまう。 帰り道は、し…

人の死に学ぶこと

幼馴染のおにぃチャンが目の前で息をひきとって 初七日が過ぎました。 まだ、七日・・・。 赤十字救急員の資格は、何の意味もなさなかった。 今から考えても、気道も確保できていなかったし、鼻も摘めてなかったし 救急車も、あと10秒早く呼ぶべきだったし…

私の手作りインテリア

外国で撮った写真がある方は、白黒に出力してみてください。。 それを小さな額に入れて 目線の高さ(床から150センチぐらい)の壁際にセット。 これは私がパリにいた時に撮ってきた風景写真。 地下鉄・道路・カフェなどなど。 あっという間に、モダンなイ…

去年の今頃・・・

久しぶりに ブログを読み返してみた。 昨年のちょうど今頃は、どんなことしてたのかなーって。 コンペに出品したり、デザイナーさんと仕事したり、 毎日楽しく充実していたようです。 どんなに小さな情報も拾い上げて、 前へ進むための活力源にしていたよう…

こだわりめがねは9,999

一次試験おつかれさまのご褒美で メガネを買ってもらいました。 コンタクトに勝利したメガネ☆ めっちゃめちゃおしゃれで、掛け心地バツグンです。 お気に入りの1、2を争う こだわりの名品となりました。 9,999「フォーナインズ」 京都府京都市中京区三条麩…

洋ナシを使った帽子ケーキ

本日は、 「シャルロット・オ・ポワール」というフランスのケーキを作りました。 シャルロットとは、女性用の帽子のことで ポワールは洋ナシという意味。 ビスキュイ・キュイエールと呼ばれるサクサク系の生地を焼き、 洋ナシのムースと組み立てを行います。…

デザイン×ホテル=?

将来ホテルの内装デザインに携わる仕事が出来たらいいなぁ。 なんて、家でつぶやいていたら、「これ良さそうよ〜♪」と母。 なにやら有名デザイナーがコレは絶対読んどけ!とのことで・・・ 「世界のデザインホテル集」買ってくれました。 た、、、高そう。 …

鉄道デザイナーにかぶれかけ

ちょっとマイブームです。 新幹線「つばめ」をデザインされた水戸岡鋭治さん。 企業の利益とお客さんの利益、どちらを優先すべきか という狭間でいつも悩まれています。 ホテルの内装デザインから、制服のデザインまでトータルコーディネートされたことも。 …

とにかく嬉しい!

とあるホテルスタッフのブログに 4年前立ち上げた仕事が綴られていました。 後輩でしょうか・・・先輩でしょうか・・・ 社内のブログにて取り上げて頂いてました。。。 「母のような思いをする人をこれ以上増やしたくない」 強い思いで、立ち上げた仕事が、…

会社で評判の☆京都スイーツとは

絹ごしの抹茶ティラミス☆↓↓↓ 2ヶ月待ちらしいですよ!! ↓ 京都和菓子一乗寺 『中谷』 ホームページもなんかカワイイ♪ですね 詩仙堂の近くにあるらしいです。 是非寄ってみたい。

小さくても幸せ

久しぶりに高熱を出しました。 インフルエンザではなかったんですけど、 会社を2日も休んだのは初めてで・・・ちょっと落ち込みました。 社会人として1日で治せないなんて(><) 病み上がり出勤、おそるおそる席に就いたつもりだったのですが、 結構バレ…

いざ台湾へ Good Luck For my firiends

私の友人たちは、自慢じゃないですが 頑張りやさんがすっごく多い。 今月台湾へ行っちゃう彼女は、恋に落ちてしまった彼と結婚するために 日本人教師の資格を2年かけて採りました。 中国語も分からない、一人暮らしもしたことのない彼女が 台湾で塾講師の職…

日本のインテリアって??

しばらくカナピー教室はお休みです。 今月はフランスで研修ツアーを実施されているんです。 お金と時間があれば、私も是非母を連れて行ってあげたい場所です。 ヨーロッパは、日本のように温暖な気候ではなく、 雨が多く、晴れていたとしても、うす曇の日が…

それぞれの雨の日 〜パパ編〜

今日はパパさんにとって、待ちに待った土曜日です。 ご趣味のラジコン遊びは一週間のご褒美なのです。 でも、、、あいにくの雨。 いつもはご機嫌ななめのRainy Dayですが つよーい味方が☆ さっそく、屋内ヘリコプターの登場です。 朝から夕方までブインブイ…

第一対戦 終了 ワインで打ち上げ

受験勉強もごれぐらいやっていれば 手ごたえのアル結果を残せたかもしれません。 とりあえず、疲れましたが、 試験を通して一つ学びました。 どんなに難しい状況も基礎的な力をしっかりつけていれば 考え続けることで、道が開けるということ。 人生も、 生き…

だまされセールスプロモーション

インテリアコーディネーターの勉強も佳境に入ってまいりました。 そのせいでブログも更新できず・・・。 読者の皆様方にはご心配をおかけしております。 (え?別に心配してない?!笑) 1週間前を切りましたので、最近の販売プロモ時世についてお浚いです。…

ナースのちょっといい小話

R子さんから久しぶりのお電話頂きました。 朗報とともに元気そうでよかったです。 寝ぼけ眼であんまり深く覚えてないのですが、 彼女の「人を育てる」姿勢は素敵だと思いました。 誰にでも「自分のしたい看護」がある。 後輩たちには、一度やりたいようにや…

オヤコミュニケーション

弟が帰ってきてくれました。 大きな誤解・すれ違い・思い込み それぞれが自分の頭の中でもくもくと膨らんだ行き違い 雨降って地固まる メールよりも電話、電話よりも会って話す。 大切な話は、五感を目いっぱい使わないと伝わらないものですね。

今古な日本酒。

打ち上げ!と称しまして 研究会員の知り合いの友人の・・・・ と、遠い遠いご縁つながりでたくさんの方が集まりました。 毎年新風館で開催されていた日本酒BARです。 伏見の蔵元が18社集まり、「日本酒の正しい呑み方」を伝授します。 今日は知り合いの杜…

パワフル!刺激。

3週間だけですが、一人の若い女性が研修に来られました。 元気はつらつとした方で、素直で、皆に可愛がられていました。 今日は研修の最終日。 皆の前で、学んだことを プレゼンテーションされました。 すごい。 ただただ拍手するしかない。質問も思い浮か…

大人になるって?・・・

フラガール仲間の友人達と 休憩の合間にガールズトーク。 「数年前はさー、私できます!なんでもできます!」 って自信満々だったのに、最近は 「いやいや、○○さんの方がしっかりしてはるし」 “私なんて”って一歩自分に対して引いてしまうんだよね。 これっ…