2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

父のうつわ

最近 二人で過ごすことが多くなった。 いつもなら母と喧嘩になる出来事は 父だと生産的になる。 まるで父は圧縮機のように 大きな事柄を小さくする そして ホトボリが冷めた頃を見計らって 誰にも気づかれないように そっとゴミ箱へ捨ててしまう ゴミ箱がい…

ワタシ ノ イチブ

虫歯ひとつなかった 手を加えたことも 減らしたことも無い わたしの自慢の歯 幼いころに事故はあったものの それでも守り抜いてきた 私の一部分 小さなこととは言えど とてもショックでした。 痛いからと言う理由をはるかに上回った 「抜きたくない」という…

花畑牧場

酪農ベンチャー成功者 田中義剛さんの “生キャラメル”をついに御購入(^O^)♪ 5分後クリックしたら売り切れてました。。。 コワっっっ��(≧□≦*)ノ <口に入れた瞬間溶け出す、新食感の”生キャラメル”> 『今まで食べたことの無い食感で美味しい☆』 と評判だそ…

専門用語乱発禁止条例

「あきちゃん、自分に満足する話し方は ヒトを傷付けることがあるのよ」 恩師の言葉がフラッシュバックした。 セミナー講師や非常勤講師の仕事に 毎日反省する日々 ただ、必死だった。 コーディネーターという仕事が好きなのは 「人」「口」「知識」の3本柱…

TSU MU JI

周りに何を言われても 頑なに守り続ける私は 相当な頑固者だったと思う どんなことでも 自分の信念を貫き続けることは 時に苦しみを迎え入れるけれど それ以上に超越したヒトとの出会いは 自分の理解を大きく変える 去年と今年で大きく変わるのは おそらく …

祈り

幸せと苦しみはバランスを保とうとする 幸せすぎることは いけないこと? 神様はいじわるだ でも ぜったいにダイジョウブ! 「幸せ」と「運」を呼び寄せる あたしがついてるもの 笑って。笑って。 微笑む門に福来たる。 http://jp.youtube.com/watch?v=0_-mB…

曇り 時々 恥雷

乱視掛かった一本道が 鮮明になってくる瞬間がある それは決して 時が解決してくれるものではない やらねばならぬことと やりたいことが ある一つの目的達成に向けて 一歩一歩あゆみだす 自分が変わっていくのが分かる これからは ひとつひとつの大切なこと…

幻灯

「ヒトを想う、てどういうことですか?!」 11歳の春、担任の先生に 泣きながらそう聞いたこと 今でもしっかり覚えている 先生がなんて返答したのか 記憶に残っていないけれど おそらくピンとくるものではなかった。 長期間のいじめと戦う やさしさを知らな…

Win―Win の関係

好きな企画をさせてもらえることになったはいいが それだけに 責任は日々重くのしかかる 一度走り出してしまったスキームはもう止められない。 頭の中が常に渋滞していても、暗雲を晴らしてくれるのは 自分のアイディアと信念でしかない。 27年の経験値を2…

欧州からの吸引力

アメリカ行きの話が またまた別企業さんから勃発 ペンシルバニア州のD-SCHOOLかB-SCHOOLで ティーチングアシスタントとして って何?! 怖すぎます。 できればB−SCHOOLがいいけれど。 一難去ってまた一難か もしくはチャンスなのか 3度目の正直を待つことに…

YAMAZAKIの秘密基地

訪れたい と強く願い続けて約半年 ひょっこり御縁が発生 国宝としてノミネートされているこの住まいで 半日を過ごし感じたこと 「五感にうったえるインテリア」 「昭和発オール電化住宅」 「杉板ハウスの王様」 「ポストモダンな健康住宅」 さまざまな側面か…

365日の認識

1年は長いようで短い。 そう 今日の1日のように 充実すればするほど 短く感じてしまうものだ 頭では 分かっていた時の刻みが 365日マトリックスを見た瞬間 現実の焦りとなる 今年は真面目な取捨選択が 強いられそうだ けれど 不思議と怖くない これぞ根拠の…

眩暈

そんな感じがした 一瞬意識が遠のく このまま化石になって 時が止まればいいのに 本気でそう願った27歳の春

しあわせな朝のかたち

最近気になるブランド「±0」で 何だカワイイディッシュを発見! オーブンから焼きあがってくるトーストのように 香ばしく並んでいる光景が 目に浮かびます 食パンのくびれは 良く手になじみ とても持ちやすいカタチです 見たことないはずのモノなのに、 き…

皐月の性格

皐月(さつき)について調べてみた。 ・開花時期は、 5/10頃〜 6/20頃。 ・旧暦の皐月(5月)に咲くことから命名。 「皐月躑躅(さつきつつじ)」を省略したもの。 ・「杜鵑花」とも書く。 杜鵑花(ほととぎす)が鳴く頃に咲く花であることから。 …

〜時流の源〜

最近お客さんから多くなった謎のご相談 「○○ショップの会社を興したいんですけど、 これって“どう”なんですか?」 「就職に有利ときく資格○○て、実際“どう”なんですか?」 「どう」 自分のやろうとしていることが、時流に反してないか「どう」か を聞いてい…

経産省へ

ようやくお会いして頂ける事になった本日のアポ すっかり忘れきっていて スーツ着てくるの忘れました。 どアホです。経済産業省へ私服でおじゃまする女子がどこにいる (おじゃましましたけど) 少し自分に引け目を感じながらのプレゼンは あまり うまくいっ…

小雨図書館

ワイパー越しの景色が 小雨の春を 澄んだように美しく見せる 長い長い冬を過ごした故 春の小雨日和のなんと嬉しいことか 私にとって「雨」と「本」は お互いの欠点を補い合う 親友のようなものなのかもしれない 課題欲をあげるため 収納本を借りに来たのだけ…

スルー☆

クラスメイトの入賞が とにかく嬉しかった 自分のダブル受賞は意外でもあり とても恐縮だった できれば2つの内の一つをクラスメイトに 分散して欲しかった 今年は さらにいっそう 土曜コースの意地とプライドを 加熱していきたい 皆で。 。。。。 実際問題…

「待つ」日本酒醸造

SAKEセミナー2008@国税局 なぜこんなにも 日本酒が好きなのか はっきりと見えた気がした 和食に合うから お米が好きだから という単純な理由ではなく 土 光 水 という自然の恵みのチカラを借りながら じっくり「待つ」からだ 京都醸造の日本酒は こ…

幸せの Rainy Day

一日が長い。長すぎました。 意味もなくあたふた。 泡立て器を持つ手にチカラと愛情は入るものの 心ココにあらず。 先生の話も半ば覚えていません(ごめんカナピー) そして 長時間運転いただいたわりには なんとまぁ 一緒にいる時間が 短く感じること 握る…

水曜はSMILY DAY

自分が笑顔になっただけで こんなに周りは変わるものなのか とにかく今日は一日笑顔を心がけてみた 「おはようございます」と挨拶するとき 「はい」と返事をするとき 「目」が合ったら微笑む たったそれだけのことなのに 「これ、感動しましたよ よかったら…

「信頼残高」

タクシーでの帰り道 常務が面白い話をしてくれた。 ヒトの感情の中には知らず知らずのうちに 「信頼残高」という数値が存在しているらしい。 普段から約束を守り、忠実なヒトは 少しのミスをしたぐらいでは信頼を失うことは無い ただそのミスが 2回3回と続い…

おじいちゃんへ

いま、どのへんですか? 無事にお浄土へ到着されたら 連絡ください。 じぃじの死から学んだことは多く 考え深い日々を送っています。 ほんとうの「やさしさ」 もっともっと学びたかった そして返したかった。 返事が追いつかないくらいのお手紙 いつもありが…

記憶

とうとう私のことが 誰なのか わからなくなってしまいました こんなにも突然くるものなのですね わたし まだ なにもしてあげられてない 書くことで願いが叶うなら いまそのチカラをつかってください もういちど意識を戻してあげてください おねがいします

ビバ☆新年度!

言い続けていると必ず伝わる。 同じ考え方の仲間が なんとなく集まってくる。 そして実行される。 「会社」という組織でのポジショニングを一歩間違うと 実現可能性は、はるかに低くなるが、うまく頼れば実現が早い。 昨年度の確信です。 創立20周年パーテ…