私の夏休みはこれからです!

体調もどんどん回復に向かっています。 よしよし、イイ感じです。 あとは友人たちと、 ぱぁーっと飲みに行ける日が来たら万々歳!(笑) 空を見上げては、溜息をつくしかなかった8月・・・。 涼しくなってきたけれど、 私の夏休みはこれからです!! 残りの…

退院しました。

まさかこんなに早く 大病を患うことにはなるとは、夢にも思わず、、、 今年の夏は、初手術を経験しました。 日々、色々なことで悩みはつきないですが 「健康第一」こそ最も幸せなことなのだと、 実感した1ヶ月でした。。。 毎日つきそってくれた家族、 仕事…

大事な友達R子編

今日は、R子がマンションまで来てくれました。 術後の痛みを凌いでくれる とげぬき地蔵さん、、、、 お守りしっかり持っていきます。 せっかくお誕生日におしゃれな ヘアアクセサリーをプレゼントしてくれたのに、、、 髪の毛だいぶん短くてごめんなさい(−…

大事な友達Yちゃん編

今日は、 わざわざ自宅まで Yちゃんが遊びに来てくれました。 お誕生日にくれたレターセット、 覚えてくれていてびっくりしました。 1年も前のことなのに・・・ 手土産に持ってきてくれたドレッシングと粉チーズで さっそく翌日「シーザーサラダ」作りました…

This is 妙心寺

気になる妙心寺に行ってきました。 とにかく広いです!! 40個以上もの寺院があり、 座禅会(毎週土曜開催)・法話のつどい・写経会などが 催されています。 今日は退蔵院の「蓮の花」が見頃との情報をゲット 枯山水石庭(狩野元信:作)におじゃましてき…

What is 妙心寺?

近所をプラプラ散歩していると、、、 外人さんの団体がこっちを向いています。 そーっと通り過ぎようとしたのですが、、、 「エクスキューズミィィィ!」 ぎゃっ(><)やっぱし?! 声掛けられてしまいました。 「Where is Myo-shinjiーーー?」 大きな英…

元気をもらう

病院から車で帰っている途中、 夫がなぜかマンションの前を通り過ぎてしまいました。 どこかへ向かっている様子です。 「どこへ行くの?」と聞いてみても いつものさわやかな(笑)笑顔が向けられるだけ・・・・。 どんどん山奥へと進んでいきますが、 真っ…

ビフォーアフター完成です☆

完成図はお見せできませんが、、、 無事に500万リフォームが終了しました。 照明選びは最後まで悩みましたが 和洋折衷な和室に似合う工芸作品を採用してみました。 蔵に眠っていた骨董品の数々が 新しくなった洋室にピッタリ☆ まだまだ未熟な私に、こんな大…

hong kong の 旅路

入社してやっと1年が経ちました。 今年は皆と一緒に社員旅行に参加させていただきました☆ 毎年海外に行っているようです。 今年は香港とマカオに行ってきました。 予想していた以上に楽しくて、楽しくて、 何を食べても美味しくて、 あっという間の3日間でし…

おもしろカフェ 発見!!

1年住んで、やっと気がついたのですが 自宅近くに、魅力的なカフェがありました。 エポケ カフェさんです。 洋菓子もありますが、創作和菓子も手掛けられています。 毎月コンセプトを用いて、内装も変わるそうで また次回が楽しみです☆ 夏場は、「床」で裸…

ゴールデンの過ごし方

久しぶりに共通の休暇がとれたので 家族で近江八幡まで日帰りの旅。 滋賀県に29年間も住んでいながら 一度も体験したことのなかった『水郷めぐり』 に行ってきました。 『日本で一番スピードの遅い舟』と言われ、 船頭さんが竿をさして、ゆっくり80分か…

はちみつ 探しの 旅路へ

今日は、お休みのためブランチしてから、近場をお散歩。 「西陣路地(ロージ)」界隈を散策し、 はちみつ専門店ドラートさんを訪ねてきました。 ここでは、国産から海外のものまでシーズンによって 様々な蜂蜜を購入できます。 はちみつは、お砂糖の半分の量…

おNEW の 資格です。

新しく資格を取得しました。 仕事柄、どうしても必要だと感じていました。 整理収納アドバイザーです。 「整理」と「整頓」ってそれぞれ意味が違うってこと、御存知でした? 不要なものを見直して、整える。 ひと と モノ の関係が対等でないと 美しく気持ち…

リフォームのお仕事 1

さて、500万リフォームの打ち合わせも佳境に入ってきました。 戸建て住宅の1階部分における「スケルトンリフォーム」 ピアノの先生なのでキッチンはYAMAHAを採用です。 東のキッチンに赤を使用すると「運気」があがるのですよ〜。 床材は無垢のフロ…

高速道路でのホッ☆

岡崎からの帰り道、 土山のパーキングへ立ち寄りました。 パーキングで最近びっくりするのはお手洗い。 斬新な内装デザインで、清潔感もばっちり。 空室なのか使用中なのか、ランプで表示されていたり、、、 キレイな更衣室がついていたりします。 こんなの…

岡崎。。。夫の思い出の場所へ

ある日自宅へ帰ると、 夫の前職で非常に厚意にして頂いたお客様から 留守電が入っていました。 「岡崎の桜がそろそろ満開になりますよ。」 声の主は80歳ぐらいのおじいちゃんです。 引越して、転職して、結婚して、 それでもつながっていられる人間関係って…

お仕事の様子・・・御報告です。

インテリアコーディネーターとして アドバイザーの仕事に就いて約半年が経ちました。 職人さんや、メーカーさんとの人間関係も徐々に構築され やっとお仕事の流れが身についてきた昨今。 初めて500万級のリフォームのお仕事を、ご契約いただきました。 パチ…

ファッションの風を感じに・・・

半年ぶりぐらいでしょうか・・・・ Yちゃんと大阪へショッピングぅぅぅです! あまりにも自分のショッピングが久しぶりなだけに モノを見るたび「かわいい!かわいい!」の連発。 Yちゃんには、靴を見立ててもらいました。 色違いのお揃いです。 さて、い…

ブライダルプランナーの結婚式。

先日、フラワーデザイナーのKちゃんが 琵琶湖畔のホテルで結婚しました。 私の結婚式でも、素敵な受付装花を手作りしてくれたKちゃん。 期待通りでしたが、、、 会場コーディネートが本当に素晴らしかったです☆ テーブルクロスとチェアカバーは何とブラック…

IKEAは100円ショップ?!

これ、いくらに見えます?1000円? 500円? いやいや、 実はこれIKEAで100円なんですよー。 下のお皿は元々家にあったものなんですけど、 こうやって組み合わせてみると、 安価には見えないですよねー(自画自賛)

バレンタインは女子のモノ☆

今年のチョコレートは、、、、 パリのお土産でも好評だった『ピエール・マルコリーニ」です。 赤いハートのフランボワーズ味が有名です。 伊勢丹のサロンドショコラで遭遇し、思わず衝動買い!! 三段になっていて、まるでアクセサリーBOXのようです・・・・…

京都駅のSUVACO!女子会におすすめ

結婚してから、飲みに行くことが少なくなって、、、 ちょっと寂しいなぁ、、、 と思っていたら! 高校時代の親友R子から嬉しいお誘いです☆ 7時までに仕事を無理やり終わらせ、京都駅に向かいました。 今晩行ったのはSUVACO3階にある「figueras(フィ…

ステンドグラスに感動【フランス旅⑤】

パリ市内のシテ島にあります。 マリーアントワネットが捕らえられていた コンシェルジュリという牢獄の中にある 「サントシャペル教会」 上流階級の者しか入れなかった教会です。 この場所へ行かないと この感動は伝えられません。

美味!!リストランテ【フランス旅④】

知人の書道デザイナーさんに紹介してもらって とっても美味しいレストランに行ってきました。 あ、ここフランスですよー。サンジェルマン地区にあります。 “ル・プティ・ベルドット”というこじゃれたリストランテです。 日本からネットで予約していくと便利…

ルーブル絵描き教室【フランス旅③】

ルーブル美術館は、世界に名の渡る画家や彫刻家の作品がズラリ。 教科書で見たことある!! 「モナリザ」「ミロのビーナス」 有名なモノはどこも人だかりです。 私たちが最も感心したのは、 作品を撮影できる・触れることができるそして堂々と模写してる美術…

頑張りました高級ホテル【フランス旅②】

1週間滞在したのは、ルーブル美術館の目の前にある 「オテル・ドゥ・ルーブル」です。 シャーロックホームズや福沢諭吉氏と所縁があり、 歴史の深い建物でした。 はじめから、ホテル選びは「絶対に朝ご飯が重要!!」と 意見が一致だった私たち。 旅行社の方…

自休・・・フランスへ①

ちょっと遅めですが、、、 夫とフランスへ新婚旅行の旅へ出て参りました。 目的は、世界最大のインテリア見本市“メゾン・エ・オブジェ” チケット先取に苦労しましたが、2時間かかって何とかネットで 事前に登録完了。 恐る恐る受付へ向かいましたが、あっけ…

my 実家 の 晩ごはん

久しぶりに実家の御飯が食べたくなって 夫婦で滋賀へ帰りました。 テーブルコーディネート教室へ通っている母。 ここぞとばかりに、パワー発揮です☆ ラフランスとチーズを生ハムで巻いた前菜から アンチョビと卵のプチディネまで。。。。 目でも舌でも味わえ…

絶品ミートパスタ☆

最近、ブログでのNEWSが 食いしん坊系です。 報告することが、これしか無いわけではないんですけど、、、 美味しいものは、人を幸せにしますよね。 ということで、 今日は久しぶりに夫がランチを作ってくれました。 初めて食べましたが、すごく好みの味…

自休〜大徳寺紅葉〜

近所の大徳寺へ一人で紅葉を見に行ってきました。 特別公開している黄梅院の名勝庭園。 織田信長公が父親のために建立した庵です。 2時ごろ到着したのですが、受付の女性の方に 「今が一番美しく見える時間帯ですよ」と。 紅ショウガのような真っ赤なもみじ…