考える道具

akkoko2008-05-31

1ヶ月迷ったが、今日の選択は間違いではなかったと思う。
皆勤への拘りは拭い去れないけれど、その目標を今は託したい人がいる。
もう一人の自分のように 理解してくれる人がいる。
それを今は たった一人の人が満たしてくれている。


迷わない選択が出来る環境を あらためて有難いと思った。


「考える」ことって 本当に奥が深い
一人よりも二人、二人よりも三人。
人数が増えればグループになり、チームになり、団体となり
一つの会社になることもある。


皆で考えることが たくさんの選択肢をつくり 自分の考え方を改め
そこから より理想的なゴールに向かっていく


斬新なアイディアの創造は 訓練さえすれば誰にでも出来る
ノウハウの基礎を受け取り、自分らしく脚色していく。
そんな確信が持てた一日だった。


今日一日のデキゴトを、あぁ 早く伝えたい。
と思える気持ちも たった一人のヒトが満たしてくれている。